小学生は毎日大量のプリントを持って帰ってきます。必要なものから、目を通しておわりのもの、必要ないものまで。また、外出先で「明日って5時間授業?」とふと思うこともありますよね?そんな時にすぐに確認できる方法で管理しています。この方法にしてからはとても楽になりました。
色々試しました
1年目:2つ穴ファイルにインデックスをつけて保存
どこの百均にも売っている二つ穴ファイルを購入し、インデックスを付け「学校たより、学年たより、PTA、保健たより、給食たより…」と分けて保管していました。
- メリット
- 見返すときに探しやすい
- デメリット
- 見返すことはほとんどない
2年目:2つ穴ファイルにそのまま保存
1年目で使用したインデックスですが、見返すことはほぼないため不要と判断し、上に上にとファイリングしていきました。
見返すことはほぼないため、1年目よりも手間は省け、その時は満足していました。
しかし、1,2年目ともに、年間行事表は手帳に挟んでいました。そして、手帳は仕事時はもちろん、どこにでも持ち歩いていたので不自由さは感じなかったのかも知れません。
3年目:改良を試みる
コロナ渦になり、4月に配布された年間行事通りにいかないことが多々ありました。また、登校自体していなかったのでプリント配布ではなく、メール配信ということも増えていました。
ほかのメールに埋もれる可能性もあるし、プリント情報と合わせての判断が必要になりました。
持ち物に関して、プリントが10日配布で、メールは12日配信だからメールに従うのね。
でも給食に関してはメールには記載がないからプリントの通りということか…
その度にプリントとメールをにらめっこすることになり、地味にストレスでした。
いきついた学校からの手紙を確認できる方法
「LINE」に保存する方法です。
- 写真を撮るだけだと多数の写真に埋もれてしまう
- 少ない情報を確実に保存する
LINEに保存する手順
①LINEでグループを作成しましょう
②友達誰も選ばず、「次へ」とタップ
③グループ名を決めます。自分しか見ないので、自分が分かりやすいように変えてください。私は一つのグループですべて管理していますが、兄弟で分けたり、学校と習い事で分けたり、とアレンジしてくださいね
④グループができました。勿論メンバーは一人です。
⑤試しに投稿してみました。(昔の子供の手紙です)既読にはなりません。
メールできた連絡はスクショしてLINEに投稿しています。保存期間ですが、1年間LINEに投稿していき、溜めるもよし、3ヶ月ほど経ったら消すのもありだと思います。
私の場合は毎月のおたよりは1学期単位で削除しています。特に問題ありません。
追記→子供が2人に増えたので、毎月のおたより2カ月前のものは削除しています。(例:6月末に4月分削除)もし必要であれば、プリント本体を見直せばいいので(見直したことはありませんが…)
学校からのプリントの他、是非とも保存しておきたいもの
学校のプリントは、
- 毎月のおたより
- 給食だより
- 学童たより
等を毎月持って帰ってくるかと思います。うちの小学校の場合毎月のおたよりは例えば図工で必要なものや年間行事の変更点が載っていたりするのですが、そういうものもLINEに保存しておくと便利です。
また、年間行事は数カ月先の予定が分かるのでこの保存もMUSTだと思います。その他、便利だったのは、「使うノート」です。
1年間使うノートを記録しておく
学年が変わると用意するノートも変わってきますね。8マスノートが12マスになったり、といちいち覚えられません。が、子供の「あ、国語ノートなくなる」の一言は突然始まります。
ノート12マス?15?10?どれかなぁ…確認してから改めて買いに来ようね。
ということがLINEで管理する前まではあったのですが、今ではすぐ確認できるので購入できます。
プリントの必要な部分に印をつけておくと分かりやすいですね。これをLINEに投稿していつでも見れるようにしています。
プリント本体はどうしているのか?
プリント自体は、
- LINE保存後2つ穴ファイルに保存しているもの
- 学年たより
- 学校たより
- その他遠足の予定など
- 集金のお知らせ
- LINE保存後捨てているもの
- 給食たより
- LINEに保存せず、目を通したら捨てているもの
- P○Aたより、防犯のお知らせなど
重要度により3つに分けてます。必要なものはLINEに保存しているのでプリント自体を見直すことはありません。ですので、細かく分類することもなく上に上にとファイリングしていて特に不自由はありません。
本当に必要なもののみ紙媒体をファイリングすることで、結果的にごちゃごちゃしない
LINEに保存することでいつでもどこでも必要な時に確認できる